【仏検公式情報】2次試験方法:2級
仏検2級の2次試験について、APEF仏検公式サイトの情報です。
2次試験は1・準1・2・準2級でのみ実施されます。個人面接形式で、方法は級ごとに異なります。
(3・4・5級には2次試験はありません)*携帯電話の電源は必ずお切りください。
*受付をすませて、指示された場所でお待ちください。係員が試験室へご案内します。
この受付を済ませて、指示された場所というのが、結構曲者です。
会場と受験者数により、試験場(多くは学校の教室)の前の廊下で待たされたり、別の教室で待たされたり、なのですが、受付で教室の番号と学校の教室見取り図を渡されても、なかなか辿り着くのは難しいです。時間にゆとりが必要です。
試験:面接時間:5分
1.指示に従い試験室に入室し、はじめに氏名の確認がありますから、フランス語で答えてください。
2.次に、面接委員によりフランス語で質問がありますから、フランス語で答えてください。
2級2次試験の内容と評価基準について
2次試験(30点)
個人面接試験:日常生活に関する質問に対して、自分の伝えたいことを述べ、相手と対話を行う。
試験時間:約5分。
評価基準:コミュニケーション能力(自己紹介、日常生活レベルの伝達能力)とフランス語力(発音・文法・語・句)を判定する。
合格者のデータ(仏検公式サイトから)
2014年(春)
受験者数:620名
合格者数:518名
合格基準点:18点
最終合格率:31.7%
2014年(秋)
受験者数:746名
合格者数:624名
合格基準点:19点
最終合格率:32.4%
2013年(春)
受験者数:750名
合格者数:636名
合格基準点:18点
最終合格率:32.2%
2013年(秋)
受験者数:711名
合格者数:594名
合格基準点:19点
最終合格率:32.0%
2012年(春)
受験者数:712名
合格者数:614名
合格基準点:18点
最終合格率:32.3%
2012年(秋)
受験者数:751名
合格者数:653名
合格基準点:18点
最終合格率:32.3%
最終合格率は32%前後ですが、2次試験だけ見ると80%後半くらいはあります。